小学校で実践している 夢を叶える「クラス手帳」の中身~ビジョンの構築 ワクワクページ編②~

みなさんこんにちは、クラてちです。

最近は朝晩がすごく冷え込んできましたね。

クラスの子供達はみんな元気ですが、予防のためにマスクをしている姿が目立ってきました。

みなさまもお体に気を付けてお過ごしください。

さあて、前回は、ビジョンマップの作り方についてご紹介しました。

少しふり返りましょう。

ビジョンマップの振り返り

「クラス手帳」では、表紙をペラっとめくると、このビジョンマップが目に飛び込んできます。

子供達がワクワクしながら作ったビジョンマップが1ページ目にでてくることが重要です。

その目的は2つあります。

一点目は、見ていてワクワクするページを最初にもってくることで、手帳を毎日見る習慣が自然とつくようにすること。

二点目は、自分のなりたい将来像やほしいもの、行きたい場所、見ていてワクワクするものを日頃から見て、潜在意識に働きかけることです。

ビジョンマップを作ったあとは? 目標をたてよう!

で、ここからが重要です。

ビジョンマップを作って終わりではありません。

じゃあ、そのビジョンマップに載せたことを実現させるには、

「今学期、自分は何をすればいいのか?」を子供達に問いかけます。

ある子は、「プロ野球選手」になるという夢をもち、ビジョンマップには大谷選手の写真が貼ってありました。

少しでも大谷選手に近づきたかったその男の子は、「毎日スイング100回する!」という目標を立てていました。

またある子は、「どうしても任天堂スイッチが欲しい!」とビジョンマップにはゲーム機の写真が貼ってありました。

どうすれば買ってもらえるのかと考えた末、テストでいい点をたくさんとれば買ってもらえるように、親御さんと交渉したようで、「テストでいい点数をとれるように勉強をがんばる!」という目標を立てていました。

学期の目標は勉強面だけではなく、生活面や係活動における目標も立てています。

「知・徳・体」のバランスが大事ですよね。

ここでお気づきになられた方もいらっしゃるかと思いますが、この「ワクワクページ」は手帳における「中・長期の目標」に当たるページになります。

私自身も、手帳の中にビジョンマップや中・長期の目標を毎日見て、日々の行動がブレないように気を付けています。

さて、長いスパンである「ワクワクページ」を作ったあとは、いよいよ短いスパンの「ウィークリーページ」に入っていきます。

次回について

次回は、子供達が毎日記入していく「ウィークリーページ」についてご紹介します。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です